エアコンのお手入れは、秋がおすすめ!投稿日:2024年10月8日

猛暑から、ここ数日で急に秋らしく涼しくなってきましたね。
エアコンを付けない時間帯が増えてきてたのではないでしょうか。使用頻度が減ってきた今こそ、お手入れのチャンスです! 暑い夏、毎日フル稼働していたエアコンの内部には、ほこりや汚れ・カビが発生してることが多々ありますので、掃除をして冬に備えておきましょう。

掃除のポイント

①送風運転でエアコンの内部を乾燥させる 
夏場ずっとフル稼働したエアコンの内部には、水分がたまっています。送風運転を3~4時間行って、内部を乾燥させておくと、カビの増殖を抑えることができます。

②拭き掃除で汚れを除去
汚れはカビの餌になってしまいます。汚れている場所(通風路・フラップなど)の見える部分を拭いて、汚れを除去しましょう。汚れがひどい場合は、水またはぬるま湯を含ませた布をよく絞り、拭いてください。

③フィルターの掃除
掃除機でほこりを取り除きましょう。
洗えるタイプは、洗ってしっかりと乾燥させ、自動お掃除機能があるタイプは、ダストボックスの誇りを捨てましょう。

※お手入れ方法は、各種エアコンの取り扱い説明書通りに実施してください。

TOP